暮らしの豆知識 PR

【ヒーターベスト】で光熱費40%節約しました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
現在の住処はマイナス2桁になる地域。

 
部屋の温度は10度以下になるので、ストーブが必須です。

 
11月でも1ヶ月の灯油代は、万単位という極寒地。

それなのに今年の燃料費の高さにオーマイガッ!となっている状態です。

 
家計に大打撃です。

 
燃料費を抑えながら、この寒さを快適に過ごすために、1人で家にいるときはヒーターベストを着て暮らしています。

 
また、車を持たない生活のため、出勤時や買い物に行く時にも本当に重宝しています。

 
バイクや、釣り、キャンプやゴルフに行く人に、かなり人気があるベストです。
 

ヒーターベストとは?

 
簡単に言うと、ホッカイロなどの代わりに使える「暖かくなるベスト」です。
※着たまま就寝はできません。

 
そのまま外出できて、ホッカイロの様にゴミにならないのでかなりエコです。
 
 
ヒーターベスト・温熱ベスト・防寒  
背面
 
ヒーターベスト後ろ  
ベストの中に「マイクロカーボンファイバー」が入っていて、バッテリーをセットし、胸にある電源ボタンを押すと、首、背中、腰がすぐに暖かくなります。
 

使い方

 
①まずは、同梱されている付属のバッテリーを充電し、ベストの内ポケットの電源コードと繋ぎます。
 
ヒーターベスト内ポケット  
 
ヒーターベスト用バッテリー  
②内ポケットにバッテリーを入れます。
バッテリーの重さは計ってみたら約121gでした。

 
ヒーターベストの内ポケットにバッテリーを入れる  
③左胸あたりにボタンがあるので、3秒ほど長押しすると電源がオンになります。
 
15秒で暖かくなります。
 
 
ヒーターベスト高温  

温度切り替え

 
このベストには、3段階の温度調節があるので、高温で暑すぎたらスイッチを押すだけで、中〜低温に切り替え可能。
 
 
ヒーターベスト3段階温度調節  
プライムダイレクト(モノルル)より

 

どのくらいの時間使える?

 
公式で確認すると、
 
◉低音モード(青く光る)で約5時間
 
◉中温モード(白く光る)で約3.5時間
 
◉高温モード(赤く光る)で約2.5時間
 
 
 
 
予備のバッテリーも売っているので、購入しておくのもありですね。

 

気に入っている所

 
・軽い
 
バッテリーが入っても、ベストが軽いので肩が凝ることはないです。

 
・脱いで小さく折り畳める
 
電熱線はよほどのことがなければ切れることはない(引っ張ったり重いものを上に乗せない)ので、たたんでバッグに入れることができます。

 
・分厚いコートが不要になった
 
モコモコの分厚いコートやダウンを持っていましたが、このベストのおかげで、薄手のジャンパーだけでも出かけることができます。

 
おかげで動きやすいです。

 
・サイドポケットがチャック式なのがとても嬉しい。
 
 
ヒーターベストのポケットはチャック式  
カギや携帯を入れておくのに、チャック式ポケットはかなり助かります。
 
ポケットは、iPhone11くらいなら入りました。

iPhoneの大きさは約縦15㎝×横7.5㎝

 
ポケット辺りにヒーターは入っていないので、熱くなることはありません。

 

色やサイズ

 
6色展開で、ご自分の洋服に合わせて購入できます。
 
ヒーターベスト6色展開  
サイズはM〜3Lまでと豊富です。
 
ちなみに私は、166㎝です。

購入サイズはメンズのMサイズですが、洋服を着るとチャックを締めるのが厳しいので、Lにしておけばよかったなと思いました。

 
女性用は、ウエストにカーブを持たせているので、サイズは大きめがいいかもしれません。
サイズだけはよく確認した方がいいですよ。

 
ヒーターベストサイズはM〜3L  
プライムダイレクト(モノルル)より

 
我が家で使っているのは、プライムダイレクトのヒーターベストです。

 

 
前はなかった、ズボンのタイプも出ていました。

 

 
予備のためにバッテリーがあると便利。

 

 
他にも似た様なベストがたくさん出ていますが、バッテリーが付いていないものが多く、自分でモバイルバッテリーを別途購入しないといけないので、
もう少し安いものが欲しい場合は、モバイルバッテリー付きのこちらが良さそうです。

 

 
我が家では、2年前から使用していますが、相方の方が大のお気に入りで、手放せなくなっています。

 
毎年冬前から目星をつけている人も多く、人気商品で売り切れることもあるそうです。

 
追記:ヒーターベストと、膝掛けをうまく使って昼間を過ごし、夕方から暖房器具を使うようにしただけで、灯油代が昨年の同じ月より「40%も安く」なりました。

 
無理は良くないですが、時々運動を取り入れて暖かく過ごすことで、燃料費の節約はうまくいくのだなという感じです。